耳つぼダイエット ブログ
「運動しても痩せない・・」
「冷えやすく、疲れやすい体になってきた...」
それ、もしかすると【#代謝の低下】が
原因かもしれません。
年齢とともに代謝は少しずつ落ちていきますが、
実は食べ方の工夫だけで、
代謝はグッと上げられるんです!
今回は、#代謝を高めたい方にぜひ知ってほしい
「動物性たんぱく質」についてご紹介します。
これが「基礎代謝」と呼ばれるもので、
そのうち20〜30%以上が「筋肉」で消費されています。
つまり、筋肉量が減る=代謝が悪く、
太りやすい体質になるということ。
そこで大切なのが、
運動よりも先に
「筋肉の材料」である
たんぱく質の質
と たべる量
とくに40代以降の女性には、
動物性たんぱく質がとても重要になります。
食事が整っていないと、
いくら運動しても痩せません。
たんぱく質には植物性と動物性がありますが、
動物性たんぱく質(肉・魚・卵など)は、
体内で効率よく使われやすいという特徴があります。
特に筋肉の合成に必要な「ロイシン」「バリン」など
の必須アミノ酸は、動物性に豊富に含まれています。
さらに、たんぱく質は食べた後の「消化・吸収」にも
カロリーを使うため、食べるだけで代謝が上がる
という嬉しい効果も。
これは「食事誘発性熱産生(DIT)」と呼ばれ、
炭水化物や脂質よりも、たんぱく質の方が
熱を生みやすいんです。
運動不足だから・・
健康のためにウォーキングや
トレーニングジム通い
せっかく、頑張るなら効果を出すために
食事改善が必須。
食事を変えないで体は変わりません。
「量よりもバランス」
「我慢よりも選び方」
肉・魚・卵 1
野菜 1
ごはん 1
↑
個人的には野菜にかたよらないで
均等にどれも同じ分量を目安に
ワンプレートに盛る
整いやすいと感じます。
*ワンプレートに【+α】
汁物には、野菜をたっぷりいれて
野菜多めでもOK!!
筋肉量を減らさないために
バランスの良い食事
(野菜だけ、炭水化物ぬきNG)
動物性たんぱく質は、筋肉の材料として
とても重要なので、
毎食たべられる工夫を。
あなたの毎日の意識が
今日から、意識を変えていきましょう。
健康診断結果をもって
初回お食事改善の相談(60分)
【ブログ見た!特別価格】
通常7,150円⇒ 2,500円
予約は公式ラインからが便利
https://lin.ee/kPioq8G